
こんにちは、りこです!
昨日は
絶対守って欲しいルール!
決めたメインキーワードはタイトルの左端に詰めるという
お話しをしました。
今日は
キーワード選定はここまでやる!
最後までやると
めっちゃ読んでもらえて
がっちり稼げよ!をお届けします^^
というのも
昨日もお話ししましたが、
Twitterで記事添削企画をしまして
わかったことがありました。
多くの方が
キーワードを決めてタイトルに設定する時に
基礎のルールからはずれて
自己流になっていることに気づきました!
\ 実は私も過去にやってました /
ノウハウをわかっているつもりでも
自分のブログで活用しようとすると
どうやるんだ???ってわからなくなることあります。
私もやっていた過去の失敗から
学べるようにお伝えします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までやろう!キーワード選定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キーワード、タイトルを決める手順を
階段を上るように具体的に解説します!
記事を書く時
まず最初にメインのキーワードを考えます。
「今日はドラマファイトソングの記事を書こう」
メインのキーワードは「ファイトソング」に決定!
「ファイトソング」とYahoo!の検索窓に入力すると
Yahooの検索窓に2つ目のキーワードが表示されます。
「ファイトソング あらすじ」
「ファイトソング キャスト」
「ファイトソング ロケ地」
…
表示された2つ目のキーワードの中から、
書く内容を選びます。
「ファイトソング ロケ地」を選ぶとします。
「ファイトソングのロケ地」のタイトルだと
記事を読む人がどのロケ地を
知りたくて検索しているかがわかりません。
記事を書く時も
どのロケ地を書いたらいいかもわかりません。
ところが
「ファイトソング ロケ地」の後には
3つ目のキーワードが表示されます
「ファイトソング ロケ地 キャンプ」
「ファイトソング ロケ地 屋上」
「ファイトソング ロケ地 レストラン」
「ファイトソング ロケ地 キャンプ」を選ぶとします。
さらに検索する人が入力しそうな「どこ?」を入れると
タイトルは
「ファイトソングのロケ地のキャンプ場はどこ?」
ここまでキーワードを選ぶと
記事に書くことが明確になります!
そして、タイトルから
記事に書いてある内容が明確にわかって
キャンプ場を知りたい人が読みます。
「ファイトソング ロケ地」は
3つ目のキーワードが表示されましたが、
表示されない場合もあります。
3つ目のキーワードが表示されない場合は
検索する人の気持ちを想像して
3つ目のキーワードを考えます。
ロケ地を検索する人は
ロケ地の何を知りたいんだろう…
〇さんも知りたいことを検索する時
検索窓に2つ、3つ言葉を入力しますよね
一緒です^^
なぜか、
自分が知りたいことを検索する時と
記事を書く時のキーワードを
別に考えてしまうんですよね。
\ 難しく考えなくて大丈夫 /
3つ目のキーワードで出てきた
「ファイトソング ロケ地 キャンプ」
「ファイトソング ロケ地 屋上」
「ファイトソング ロケ地 レストラン」の記事を
全部書きましょう!
書く内容が明確で
ほぼ同じ内容ですから、サクッと書けます(^^)
「ファイトソング ロケ地」の同じキーワードで
3~5記事書くことで
「ファイトソング ロケ地」のキーワードに
詳しいブログとGoogleに認識されて
「ファイトソング ロケ地」のキーワードでも
上位に表示されるようになりますよ!
/
上位表示されて、
読む人がグーーンと増えて稼げます!
\
最後までお付き合いいただいて
ありがとうございます^^
りこ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとがき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お正月太りリセットできましたか?
気づいたら、もう2月の半ば…
外出も控えているし、
デスクワークで歩きません。
私実は結婚する前
エステティシャンをしていました。
痩せたいお客様の相談を聞いて
食事や生活のアドバイス
痩せるマッサージをしていました。
60代のマダムなお客様が
「昔は40キロ台だったのよ~」と
いう言葉をよく聞きました。
その頃、20代だった私は
「そうか~年を重ねたら、気を付けよう」と
あまりピンときていませんでした。
今はマダムの気持ちが
とてもよくわかります!!!
たくさん食べたつもりはないのに
増えていく体重…
着々と
「昔は40キロ台だったのよ~」に
近づいてます!!!
\ 3月までにリセットします /
痩せるノウハウは知っているので
やるか、やらないかだけです!
何でもノウハウを知っているだけじゃ
ダメですね(反省)
【りこマガ】では、アドセンスで楽々楽しく稼ぐ具体的なノウハウをメールマガジンで配信しています。
ぜひ、メルマガ登録をよろしくお願いします(^^)
名前はハンドルネームでもOKです!